チラシ作りました♪

小川町のカフェ・パシフィカのオーナー山ちゃんに
頼まれて、イベントのチラシを制作いたしました。
来月の5月20日〜30日に、
「Fundosi & 草履展」を開催するにあたって、
期間中に様々なイベントを開催して、
それをひっくるめて「ワールドスピリッツ」という
イベントウィークにしちゃおう! という企画です。
サブタイトルは、
「地球の声に耳を傾けよう
〜ネイティブから学ぶ共生循環的な生き方」。
アフリカの楽器ジャンベのライブや、中東のベリーダンスショー、
えびはらよしえさんの歌、映画「幸せの経済学」・
「World Peace Prayer Day 2004 〈ドキュメンタリー〉」の上映、
小川町小瀬田地区の里山保全活動、
糞土師・伊沢正名さんと山ちゃんとのトークライブ
…などなど、“ネイティブ・地球・共生”をキーワードにした
イベントが開催されます。
規模は小さいけれど、志はでっかく☆なイベントです(^^)
日にちが近くなったら詳細をまたご紹介しますので、
関心のあるイベントがあったら、
ぜひ、小川町に遊びにいらしてくださいね♪
このイベントのチラシ制作の1回目の打ち合わせは3月4日。
山ちゃんが企画を思いついたのはもっと前で、
もちろん震災が起こる前です。
今となっては、これから皆で考えなければならないテーマのようで、なんだか必然のイベントのようにさえ感じてしまいます。
偶然と言ったら、もちろん偶然。
だけどこの頃、まるで準備をしているかのようなタイミングで
用意されたような出来事が身の回りで多くて。
小さなことでは、停電によって主電源が使えなくなる一週間前に
MacBookを購入していたり。
去年あたりから原発問題に興味を持ちはじめて、
こちらのブログでもちょいちょい書いていました。
自分以外の人では、ニュースで見たのですが、
岩手県の小学校で、市議の方が長年申請していた非常通路が去年の年末に出来たお陰で、生徒全員が津波から逃げる事ができて無事で、その市議さんは、震災の9日前に亡くなっていたとか…。
先日会った友だちは、ここだけの話だけど、
実は一週間前に(今思えば)予知夢らしい夢を
見ていた話を聞いて、鳥肌が立ちました…
いしだ壱成さんはブログで3月4日に、
こんな日記を書いていた事とか。
偶然といったら、偶然です。
だけど、昔から「虫の知らせ」という言葉があったり、
動物が大きな震災がある前に騒いだりするように、
動物にはなにかしら、未来の危険を予知するような、
回避する能力があるのかも…
無意識のうちに、そういう不思議な能力に動かされて
なにか行動を起こしているのかもしれない。
生き物って、やっぱり本当に不思議で、
科学や人間の知恵なんて「しゃらくさい」くらいに
すごいモノかも… と思う今日この頃です。
--- end ---
■
[PR]
by tomokuro-55
| 2011-04-03 20:02
| イラスト&デザインお仕事
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。